2021年1月31日
【究極の1枚】クレジットカードを1枚に絞るならどれ?


だけど、1枚だけに絞るのは不便そうだしポイントも貯めづらそうで心配・・

重要ポイントを押さえれるだけで、誰でも簡単に自分にとって究極の1枚を見つけられるよ!

これを機に、クレジットカードを1枚にまとめようかな。

実は、クレジットカードを複数枚→1枚に絞るのは、上手に使いこなせばかなりお得です。
一見、不便に見えるクレジットカード1枚主義は、実はポイントを押さえれば誰でも簡単に「究極の1枚」を見つけられます。本記事で、あなただけの究極の1枚を見つけてより便利にクレジットカードを利用してください。
今回は、クレジットカードを1枚に絞るうえで重要な事柄を徹底解説します。記事詳細は、下記の通りです。
記事内容
- クレジットカードを1枚に絞るには、4つのメリットがある
- クレジットカードを1枚に絞るには、2つのデメリットがある
- 究極の1枚を選ぶには、4つのポイントをおさえよう
- クレジットカードを1枚にまとめるなら、一番無難なのは楽天カード

目次
クレジットカードを1枚に絞るメリットとは?
クレジットカードを1枚に絞るメリットは、大きく4つあります。
クレジットカードを1枚に絞る4つのメリット
- 年会費を抑えられる:維持コストの削減
- ポイントを非常に貯まりやすくなる:1枚に全てのポイントを貯められる
- 支払いの管理がしやすくなる:無駄遣いを防ぐ・お金の流れが見やすくなる
- 使うカードによっては上位カードの招待が届いたりする:長期間継続的に利用することで、信用を積める
年会費を抑えられる
クレジットカードを1枚だけに絞れば、年会費を抑えられます。年会費無料のクレカ1枚にまとめた場合、維持コストが掛かりません。
クレジットカードの複数枚持ちで年会費が発生していた場合、例え1枚の年会費が少額でも、合計金額は大きなものです。

年会費がかかるクレカを上手に使い分けられず、ただ持っているだけならお金がとても勿体ないです。
ポイントが非常に貯まりやすくなる
クレジットカードを1枚に絞ると、ポイントを1枚のクレカに全てまとめて貯めるのが可能です。クレカの使い分けを無理に行わなくても、簡単かつ手軽にポイントを貯められる環境ができあがります。
クレジットカードを複数枚持つと、場面によって使い分けるため各クレカにポイントを沢山貯めるのは困難です。
支払いの管理がしやすくなる
クレジットカードを1枚に絞ると、「クレカの支払い」を全て1枚にまとめられます。そのため、支払いやお金自体の管理が容易です。
お金の流れが分かりやすくなるため、無駄遣いの確認やお金の使い方の見直しにも繋がります。

使うカードによっては上位カードの招待が届いたりする
クレジットカードを1枚だけに絞り、長い間使い続ければ上位カードへの招待が届く可能性があります。1枚のクレカを問題を起こすことなく長期間使用して、信用を積むのが可能です。
上位カードにアップデートされれば、今よりも充実した基本内容・サービス内容が用意されるためかなりお得です。
クレジットカードを1枚に絞るデメリットは?
クレジットカードを1枚に絞るデメリットは、大きく2つです。クレジットカードを1枚に絞るのは、基本的に便利な方法ですが、一部不便に感じる部分があります。
クレジットカードを1枚に絞る2つのデメリット
- 所有しているクレカのブランドに対応している加盟店でしか支払えない:訪れたお店でカード払いができない可能性がある
- カードが破損したら新しいカードが届くまで支払いができない:届くまでの期間は、カード払いが出来ない
所有しているクレカのブランドに対応している加盟店でしか支払えない
クレジットカードを複数枚持っている場合、支払いに使うクレをお店が対応する国際ブランドにあわせて選択可能です。
一方、クレジットカードを1枚に絞ると、国際ブランドが持ってるクレカのブランドだけに限られます。非対応の加盟店を訪れた場合、クレカでの支払いができません。

カードが破損したら新しいカードが届くまで支払いができない
クレジットカードを1枚に絞ると、使用可能なクレカは1枚のみです。そのため、万が一、クレジットカードを破損・紛失した場合新しいクレカが届くまで「クレジットカード払い」ができません。
クレカを複数枚持っていれば、問題なく「クレジットカード払い」が可能ですが、1枚だけの場合新しいクレカ届くまでの期間は支払い方法が制限されてしまいます。
【クレカの選び方】究極の1枚を選ぶ4つのポイント
クレジットカードを1枚に絞る際、自分にあった「究極の1枚」を見つけるためには重要ポイントを事前に理解しておくのが重要です。
【クレジットカードの選び方】究極の1枚を選ぶ4つのポイント
- ポイント還元率が高いクレカを選ぶ
- 国際ブランドはVISAかMasterにする
- 付帯保険が充実しているか?
- 年会費は意識しない

1.ポイント還元率が高いクレカを選ぶ
クレジットカードを1枚だけにまとめる際は、ポイント還元率が高いものを選ぶのがおすすめです。
ポイント還元率が高い方が、1度の買い物で多くのポイントを貯められます。クレジットカードを1枚に絞っても、無理なく沢山のポイントを貯めるには、「還元率が高くポイントが貯まりやすい環境」を作るのが重要です。

2.国際ブランドはVISAかMasterにする
クレジットカードを1枚に絞る際、国際ブランドはVISAまたはMasterCardを選ぶのがおすすめです。
2つの国際ブランドは、加盟店の数が国内外問わず非常に多く、クレジットカードを1枚にまとめても問題なくどこでも利用可能です。

海外にも、多くの加盟店を有しているため出張や海外旅行時にも安心して利用できます。
3.付帯保険が充実しているか?
クレジットカードを1枚に絞るなら、付帯保険が充実しているものを選ぶのがおすすめです。
付帯保険の内容・充実度は、クレジットカードによって大きく異なります。クレジットカードを1枚だけにまとめるなら、なるべく充実度が高くトラブルに巻き込まれた際にも十分対応できる保険内容のものを選ぶと安心です。
特に、旅行保険(国内外を問わず)はあるとかなり便利で、海外旅行時にも安心して過ごせます。

4.年会費は意識しない
クレジットカードを1枚にまとめると、複数枚所有していた時期よりも年会費の削減やポイントが貯まりやすい等、お得な事柄が沢山あります。
そのため、クレジットカードの年会費が例え発生したとしても負担が少なく、それ以上にお得です。勿論、年会費はなるべく抑えたい部分ですが、クレカ1枚主義は総合的にみるとかなりお得なのであまり気にする必要はないと考えられます。
1枚に絞れる究極のクレジットカード5選
今回は、クレジットカードを1枚に絞るうえで究極のクレジットカードを5枚ご紹介します。各クレカの基本情報を、詳しく解説するのでご覧ください。
1枚に絞る!究極のクレジットカード5選
- 楽天カード
- 楽天ゴールドカード
- Orico Card THE PREMIUM GOLD
- dカード
- リクルートカード
楽天カード【一番無難】
楽天カード | |
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.00~3.00% |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
追加カード |
|
楽天カードは、発行手数料・年会費無料と高いポイント還元率を叶える利便性の高いクレジットカードです。
ポイント還元率は、1.00~3.00%ですが、実は還元率をさらに上げる方法があります。下記記事では、楽天カードの高い還元率に注目し、さらに高い還元率を実現する方法を解説しているのでぜひ参考にしてください。
また、楽天カードは国際ブランドの種類がとても豊富です。VISA・MasterCardも含まれているため、非対応加盟店への心配も無くなります。
さらに、楽天カードは新規入会&利用キャンペーンが充実していて沢山のポイントをもらうのが可能です。時期によっては、より多くのポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
年会費無料!最大10,000円分のポイントゲット
楽天ゴールドカード【楽天経済圏を使い倒すなら】
楽天ゴールドカード | |
年会費 | 税込2,200円 |
ポイント還元率 | 1.00%~5.00% |
国際ブランド |
|
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
追加カード |
|
楽天ゴールドカードは、楽天カードの上位カードです。年会費はかかりますが、カード内容が充実しているためお得に使用できます。
楽天経済圏(楽天が提供するサービスを利用し楽天ポイントを貯める経済活動・方法)でのポイント還元率の高さが圧倒的です。1回の買い物で、楽天カードよりも多くのポイントを貯められます。
下記記事には、楽天ゴールドカードの詳細がまとめられているのでご覧ください。
Orico Card THE PREMIUM GOLD【デザインにもこだわりたいなら】
Orico Card THE PREMIUM GOLD | |
年会費 | 税込1,986円 |
ポイント還元率 | 1.00%~2.00% |
国際ブランド |
|
付帯保険 | 旅行傷害保険(海外・国内) |
追加カード |
|
Orico Card THE PREMIUM GOLDは、高還元率+付帯サービス充実度の高さを実現したクレジットカードです。年会費はかかりますが、ポイント還元率が高くその他カード内容も充実しています。

Orico Card THE PREMIUM GOLDは、カード内容・デザインともに満足できるものを求める方にかなりおすすめのクレジットカードです。
dカード
dカード | |
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.00% |
国際ブランド |
|
付帯保険 | お買い物安心保険 |
追加カード | ETCカード 家族カード |
dカードは、年会費永年無料で維持コストがかからないクレジットカードです。ポイント還元率では、他4カード負けない高い数字を実現しています。
ただし、国際ブランドが2種類のみ(VISA無し)であることや付帯保険が限られているのは、クレジットカードを1枚に絞る上であまり良い印象を与えません。

最大6,000円分のポイントがもらえる
リクルートカード【常時1.20%と圧倒的な高還元】
リクルートカード | |
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.20% |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
追加カード |
|
リクルートカードは、年会費永年無料+高還元率のクレジットカードです。ポイント還元率は、1.20%で1度の買い物で沢山のポイントを貯められる環境が完成できます。
また、リクルートカードは、国際ブランド・付帯保険ともにかなり充実しているため、リクルートカード1枚に絞っても不便さを感じず安心して利用可能です。
下記記事では、リクルートカードの国際ブランドについて詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
付帯保険の充実度も高く、旅行損害保険では海外・国内ともに対象です。どちらも利用付帯で、海外旅行では最大2,000万円、国内旅行では最高1,000万円が準備されています。
年会費無料!キャッシュバック最大6,000円
クレカマガジン編集部が選ぶ!クレジットカードを1枚だけにまとめるならこれ!

楽天経済圏に関心がない方には、Orico Card THE PREMIUM GOLDがおすすめです。
楽天カードは、年会費永年無料で維持コストがかかりません。ポイント還元率の高さも魅力的で、クレジットカードを1枚に絞る上でのメリットを十分感じられるクレカであると考えられます。
また、楽天カード1枚に絞るなら楽天銀行開設も行うとキャンペーンで更に沢山のポイントをもらうのが可能です。
一方、楽天経済圏に関心がない方には、Orico Card THE PREMIUM GOLDをすすめます。
カードデザインが、おしゃれかつスマートで使う度に気分が上がること間違いなしです。カード内容の充実度も高いため、十分お得に利用できます。

クレジットカードを1枚に絞るときによくある質問
今回は、クレジットカードを1枚に絞る際によくある質問と回答をご紹介します。
クレジットカードを1枚に絞るときよくある質問と回答
- クレカ1枚主義って実際どうなの?:上手に使えばとてもお得
- 楽天カードだけでクレカは本当に十分?:VISAまたはMasterCardを選べば十分使える
Q1.クレカ1枚主義って実際どうなの?
クレカ1枚主義は、一見不便そうに見えますが上手く使いこなせればかなりお得です。
クレジットカードを1枚に絞ると、年会費の削減ができます。クレカの複数枚所持で発生していた維持コストを、大幅に削減可能です。
また、クレジットカードの数が複数→1枚だけになると、クレカ本体や貯まったポイント、支払い等の管理が容易になります。
Q2.楽天カードだけでクレカは本当に充分?

楽天カードは、発行手数料・年会費永年無料と高還元率を実現する便利かつ使いやすいクレジットカードです。加盟店が多いVISAまたはMasterCardなら、国内外を問わず安心して使えるので不便さを感じません。
下記記事では、楽天カードを便利に利用する方法をまとめているのでぜひご覧ください。
クレカまとめ
クレジットカードを1枚に絞る際、ポイントを押さえれば誰でも失敗せず自分にあった「究極の1枚」を探せます。
クレジットカードを複数枚所持していたときよりも、お得に利用できる可能性が十分あるので、ぜひご検討ください。
最後に、改めてクレジットカードを1枚に絞る際の究極のクレカ5枚まとめました。
今回、ご紹介した5枚のクレジットカードのなかでも、おすすめなのは「楽天カード」か「Orico Card THE PREMIUM GOLD」です。


カードの複数枚持ちは、紛失や盗難のリスクもあるからこれを機にぜひ検討してね。