2021年5月12日
【口コミ評判】アメックスゴールドの特典や年会費、申し込み条件!メリットやデメリットも紹介



アメックスゴールドの特徴
- 所定のレストランコースメニューが1名無料になる
- アメックス会員限定イベントに参加できる
- 同伴者1名無料のプライオリティパスが付いている
- 安心して買い物できるプロテクションサービスが充実している

アメックスゴールドがおすすめの人
- 海外・国内旅行をする頻度が高い方
- 都内のレストランを利用する頻度の高い方
- 家族でカードを持つ方
最大30,000円分のポイントがもらえる

人によってはアメックスゴールド以外のアメックスカードの方が利用しやすい場合もあります。アメックスカードの種類については以下の記事もご覧ください。
目次
アメックスゴールドは何がいい?5つのメリット
アメックスゴールドのメリット
- レストランのコース料理が1名無料になる
- 会員限定イベントに参加できる
- 同伴者1名無料のプライオリティパスが付いている
- 安心して買い物できるプロテクションサービスが充実している
アメックスゴールドには上記のメリットがあります。レストランで使える特典やイベントに参加できるなど多くの恩恵を得られるでしょう。
しかし、人によっては価値を見出せない内容になってしまう可能性もあるので、必ずメリットデメリットを把握したうえで申し込むようにしてください。
まずは、アメックスゴールドのメリットを詳しく解説していきます。
レストランのコース料理が1名無料になる
アメックスゴールドを持つメリットの1つとして、ゴールド・ダイニングが挙げられます。
ゴールド・ダイニングは指定のレストランで2名以上のコース料理を予約することで、1名分の料金が無料になるサービスです。

誕生日や結婚記念日など特別なイベントの際、普段よりも豪華なレストランで会食しやすくなるでしょう。また、利用できるレストランも和食・フレンチ・中華など、さまざまなカテゴリの店舗が揃っています。
予約が可能な期間や席数に制限はあるものの、非常にお得なサービスです。
会員限定イベントに参加できる
会員限定イベントに参加できる点もアメックスゴールドを持つメリットの1つです。
アメックスは、アメックスカードを持つ方のみが参加できるイベントを随時開催しています。普段はできないような体験が可能となる機会を得られるため、特別感もあるメリットです。
過去に開催されたイベント
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン「貸切ナイト」
- 京都 醍醐寺 夜間特別拝観 ライブ配信
- アメックス・サマー・サプリ(AMEX SUMMER SUPLI)
- American Express THE BLUE SESSIONS Vol.6 藤巻亮太
- 青木功プロとの夢のラウンドプレーイントダミーポイントダミーポイントダミーポイントダミーポイントダミー

同伴者1名無料のプライオリティパスが付いている
同伴者1名無料のプライオリティ・パスが付帯する点もアメックスゴールドを作るメリットです。
プライオリティ・パスとは世界各国1,200か所以上の空港でラウンジを利用できる会員サービスを指します。搭乗するまでの待ち時間を、無料のドリンク・軽食を楽しんだりWiFi接続・無料充電を利用したりしながら過ごせるようになるわけです。
通常プライオリティ・パスへの入会は有料ですが、アメックスゴールドなら年会費無料で利用できます。しかも32米ドルかかる利用料も年2回までは無料で、同伴者も1名まで無料になります。
最高ランクのプレステージ会員でも同伴者には利用料金がかかることを考えると非常にお得なサービスと言えるでしょう。
安心して買い物できるプロテクションサービスが充実している
プロテクションサービスが充実している点もアメックスゴールドの魅力です。カード決済には不正使用などの不安が付き物ですがプロテクションサービスによって安心感を持って利用できます。
具体的なプロテクションサービスの内容は、以下の表のとおりです。
サービス名 | 内容 |
---|---|
不正プロテクション | 不正使用が警告されるとカード番号の再発行などの処置が行われる |
オンライン・プロテクション | インターネット上での不正使用が発覚した場合、利用金額の支払いが免除される |
ショッピング・プロテクション | 購入した商品が破損・盗難などの被害に遭った際、年間500万円まで補償される |
リターン・プロテクション | 購入店が返品に応じない場合、アメックスに商品を返却することで払い戻しを受けられる |
キャンセル・プロテクション | 旅行・宿泊・イベントなどをキャンセルした際、キャンセル料の補償を受けられる |
1枚目の家族カードを無料で発行できる
アメックスゴールドには1枚目の家族カードを無料で発行できるメリットもあります。
家族カードであってもプライオリティ・パスやプロテクションサービスなどは、本会員と同様に利用可能です。コストを増やすことなく豪華な特典・サービスを利用できるため、非常にお得と言えます。
利用限度額が本会員と共有される・ポイントが合算されるなどの違いはありますが、特典・サービスを目的にするなら単純に1人分の年会費を節約できるわけです。
アメックスゴールドを作ることを考えている家族の方がいるなら、無視できないメリットと言えるでしょう。
アメックスゴールドは損?5つのデメリット
優れたメリットを複数持つアメックスゴールドですが、欠点がないカードというわけではありません。他のカードと比較してデメリットに感じられる部分もいくつか存在します。
アメックスゴールドのデメリット
- 他ゴールドカードと比較して年会費が高い
- 他国際ブランドと比較して提携店舗数が少ない
- 海外キャッシングができない
- 税金や年金、光熱費の支払いなど一部ポイント還元率が低い
- マイルの交換上限が年間400万円利用分まで
それぞれのデメリットを詳しく解説していきます。
他ゴールドカードと比較して年会費が高い
他のゴールドカードと比較して年会費が高めに設定されている点は、気になるデメリットの1つです。
他のゴールドカードと年会費を比べたものは下表のとおりです。
カード名 | 年会費(税込) |
---|---|
アメックスゴールドカード | 31,900円 |
JCBゴールド | 11,000円 |
タカシマヤカードゴールド | 11,000円 |
エムアイカード プラス ゴールド | 11,000円 |
上記のとおり、アメックスゴールドの年会費は他カードの3倍近い金額です。維持コストを重視するなら他社の方がお得でしょう。
入会キャンペーンのポイントで初年度分の年会費はある程度カバーできますが、2年目以降はそうもいきません。
提供されるサービスの品質を考えると妥当な金額ではありますが、使い方によっては元がとれない場合もあります。

あなたが利用するであろう特典・サービスの価値を考慮した上で、コストに見合うリターンがあるかどうかを判断しなければなりません。
他国際ブランドと比較して提携店舗数が少ない
他の国際ブランドと比較して提携店舗数が少ないことはアメックスゴールドのデメリットです。アメックスゴールドはアメックスが発行するプロパーカードであるため、アメックス以外のブランドは選べません。
VISAやマスターカードと比較した場合アメックスの加盟店数は少ないため、カード決済ができない場面が多くなるでしょう。
ただしアメックスはJCBと提携関係にあり、JCBが使える店舗の多くでアメックスも利用できます。国内ならJCBの加盟店は多いため、使う場所に困ることはないはずです。
しかしJCBの加盟店の中にはアメックスが使えない店舗も存在するため、JCBそのものと比べるとやや不利であることは否めません。
海外キャッシングができない
海外旅行・出張の多い方にとっては、海外キャッシングができない点も気になるでしょう。アメックスゴールドは海外のATMで現地通貨を引き出せません。
カード決済ができない場合でも海外キャッシングが可能なら対応しやすいですが、アメックスゴールドの場合事前に現金を用意しておく必要があるということです。
アメックスのカードで海外キャッシングを利用した事例もあるかもしれませんが、過去に提供されていたサービスもしくは提携カードのサービスである可能性が高いでしょう。
現在のところアメックスゴールドでは海外キャッシングが利用できないためご注意ください。

税金や年金、光熱費の支払いなど一部ポイント還元率が低い
税金・年金・光熱費の支払いなど、一部のポイント還元率が低い点もデメリットと言えます。アメックスゴールドは100円利用するごとに1ポイントが貯まるプログラムを提供していますが、全ての支払いで100円1ポイントのレートになるわけではありません。
税金・年金・光熱費などの支払いは200円利用するごとに1ポイント獲得という仕組みであり還元率は半分になります。固定費の支払いはポイントを貯める大きなチャンスであるだけに、還元率が低くなることは残念な点と言えるでしょう。
税金・年金・光熱費などでポイントを貯める目的なら、別のカードを発行した方がよいということです。またアメックスゴールドに加えて固定費を支払うためのカードを持つ選択肢もあります。
マイルの交換上限が年間400万円利用分まで
マイルを貯めたい方にとっては、ANAマイルの交換上限が年間40,000ポイントまである点もデメリットです。
通常の還元率で考えた場合、40,000ポイントは400万円利用分にあたります。利用金額によってはポイントをすべてマイルへ移行できない場合もあるということです。
複数年にわけて交換する方法もありますが、ANAマイルへ交換するには年間5,500円の手数料が必要になる点がネックとなるでしょう。
JALマイルや提携航空会社のマイルへの交換には上限が設定されていませんが、交換レートはANAマイルと比べて低くなります。
そのためマイル獲得を目的とするなら、使い方をある程度考える必要があるでしょう。
アメックスゴールドの必要性を感じるときは?こんなときに使いこなすと便利!
アメックスゴールドを利用すべきタイミング
- 海外旅行のとき
- 都会に住んでいるとき
上記の場面でアメックスゴールドを利用すると非常に便利です。
それぞれ詳しく解説していきます。
海外旅行のとき
海外旅行のとき、アメックスゴールドは心強い存在です。プライオリティ・パスや手荷物無料宅配サービスが整っているため、現地に到着するまでの時間を快適に過ごせます。また、到着したあとも日本語によるサポートを受けられるため安心感が増します。
海外旅行をワンランク上の体験にしたいなら、持っておいて損はないカードです。
さらに、旅行傷害保険が付帯するため旅行先でケガや病気になった場合も、費用を心配せず治療に専念できるでしょう。
都会に住んでいるとき
都会に住んでいる場合、ゴールド・ダイニングを活用することでお得に豪華な食事を楽しめます。
ゴールド・ダイニングは指定のレストランでのみ利用できる特典ですが、都会ならお店の選択肢が豊富にあるため使いやすいでしょう。料理のジャンルの選択肢も増えるため、相手やシチュエーションに応じて場所を変えることも容易です。
また、アメックスにはポイント倍率が上がる優待店が存在しますが、都会で営業している店舗が数多く含まれます。店舗が多い分優待特典を利用できるチャンスも広がるため、より効率的にポイントを貯められるでしょう。
アメックスゴールドのお得な特典・優待サービスまとめ
アメックスゴールドにはさまざまなカテゴリの特典・優待サービスがあります。内容を把握してうまく活用することで、よりカードの性能を活かしやすくなるでしょう。
お得な特典・優待サービスをカテゴリごとに紹介していきます。
旅行系特典
アメックスゴールドは旅行に関する特典が豊富に用意されているカードです。自宅から空港までの間に利用できる特典から、旅行先で便利な特典までさまざまなものが揃っています。
以下の表は、アメックスゴールドで利用できる旅行系特典をまとめたものです。一部の特典は利用できる空港が限定されています。
特典 | 内容 |
---|---|
HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク | ホテル・航空券・レンタカーのオンライン予約が可能な専用サイトを利用できる |
プライオリティパス | プライオリティ・パスを無料で発行でき、年2回まで無料で利用できる(同伴者1名まで無料) |
手荷物無料宅配サービス | 海外旅行時に自宅から空港までスーツケース1個を無料で宅配してもらえる |
大型手荷物宅配優待特典 | 海外旅行時にダンボールや自転車などの大型手荷物を割引価格で宅配してもらえる |
エアポート送迎サービス | 海外旅行時に指定場所と空港の間の送迎タクシーを定額料金で利用できる |
空港パーキング | 空港周辺の駐車場に割引価格で自家用車を預けられる |
無料ポーターサービス | 指定場所からチェックインカウンターなどへ荷物を無料で運んでもらえる |
空港クロークサービス | 会員1人につき2個まで手荷物を預けられる |
海外旅行先での日本語サポート | 海外旅行先で日本語によるレストランの予約や緊急時のサポートなどを24時間利用できる |
海外用レンタル携帯電話 | 海外用の携帯電話を通常の半額でレンタル・10%引きで通話できる |
レンタカーの国内利用 | 指定のレンタカー会社を5%引きで利用できる |
エンターテイメント系特典
アメックスゴールドはエンターテイメントに関する特典も豊富です。国内での利用がメインの方でも十分に満足できるでしょう。
以下の表はエンターテイメント系特典をまとめたものです。
特典 | 内容 |
---|---|
会員向けイベント&キャンペーン | 会員限定のイベント・キャンペーンに参加できる |
ゴールド・ワインクラブ | ワインの紹介・購入やギフトボックス・送料無料のサービスを受けられる |
新国立劇場 | 新国立劇場のドリンク券進呈・先行購入・チケット郵送無料などのサービスを受けられる |
チケット・アクセス | さまざまなエンターテイメントのチケットの先行販売に応募できる |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | USJでVIPツアーや会員専用旅行プランなどのサービスを利用できる |
付帯保険
アメックスゴールドは保険も付帯するクレジットカードです。旅行代金をカード決済することで補償が適用されるため、現地で問題が起きた際も金銭的な不安を抱えずに済むでしょう。
付帯する保険には以下の2種類があります。
付帯保険の種類
- 旅行損害保険
- 航空便遅延費用補償
旅行損害保険
海外へ旅行する際に付帯する保険の内容は下表のとおりです。現在は自動付帯する保険もありますが、2021年7月1日からは利用付帯のみとなるためご注意ください。
補償 | 支払限度額(自動付帯の場合) | 支払限度額(利用付帯の場合) |
---|---|---|
死亡 | 5,000万円 | 1億円 |
後遺障害 | 5,000万円 | 1億円 |
傷害治療費用 | 200万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 200万円 | 300万円 |
賠償責任 | 4,000万円 | 4,000万円 |
携行品損害 | 50万円 | 50万円 |
救援者費用 | 300万円 | 400万円 |
国内旅行の場合、付帯する保険は下表のとおりです。国内旅行保険は元々利用付帯のみであるため、2021年7月1日以降も変更はありません。
補償 | 支払限度額 |
---|---|
死亡 | 5,000万円 |
後遺障害 | 5,000万円 |
航空便遅延費用補償
海外旅行の際、航空便が遅れた場合にもアメックスゴールドなら補償を受けられる可能性があります。限度はあるものの遅延が原因で生じた費用を補償してもらえるため、トラブル時には心強い存在です。
具体的な補償内容は、下表のとおりです。
補償 | 内容 |
---|---|
乗継遅延費用 | 乗継の際に遅延が原因で生じた宿泊代・食事代を最高20,000円まで補償 |
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 | 4時間以上の遅延・欠航・搭乗不能の際、食事代を最高20,000円まで補償 |
受託手荷物遅延費用 | 手荷物の運搬が遅延した際、衣類や生活必需品の購入費用を最高20,000円まで補償 |
受託手荷物紛失費用 | 手荷物が紛失した際、衣類や生活必需品の購入費用を最高40,000円まで補償 |
更新特典
アメックスゴールドにはカードを継続する際に受け取れる特典があります。特典を受け取るために追加の費用は必要なく、クーポンコードの入力などの作業を完了するのみで利用可能です。
アメックスゴールド更新特典の例
- スターバックス特典3,000円分のプレゼント(2021年2月開始予定)
- ザ・ホテル・コレクション・国内クーポン15,000円分のプレゼント
ザ・ホテル・コレクション・国内クーポンは、ザ・キャピトルホテル 東急やヒルトン東京など指定のホテルで2泊以上を利用する際に利用できます。
【申し込み条件】アメックスゴールドを持てる人は?
アメックスゴールドを持てる人の明確な基準は公開されていません。所定の審査がある旨は公式サイトに表記されていますが、年収などの条件は指定されていない状況です。
そのため、発行できるかどうかは実際に申し込んでみなければわかりません。
ゴールドランクということで尻込みしてしまう方もいるでしょうが、過去の事例から判断すると年収300万円以上・20代以上なら審査に通過できるチャンスは十分にあります。
クレヒスに問題がない場合、300万円未満の年収でも発行できるかもしれません。正社員のみでなくアルバイト・パートの方が審査に通った例もあるため、過度に審査落ちを懸念せずチャレンジしてみるとよいでしょう
【まとめ】アメックスゴールドの良さやできることを知って有効活用しよう!
アメックスゴールドはゴールド・ダイニングやプライオリティ・パスなど充実した特典・サービスを利用できるクレジットカードです。
ゴールドという名前ではあるものの、サービス内容はプラチナレベルと考えても問題ないでしょう。ワンランク上のカードライフを送りたいなら、検討する価値のあるカードと言えます。
ただし年会費が高いなど、デメリットに感じられる部分もあります。メリットがデメリットを凌駕する状況を整えるためには、アメックスゴールドの性能を有効活用することが必要です。
優れた性能を持つカードではありますが、真価を発揮するにはユーザーの使い方が大切になります。
最大30,000円分のポイントがもらえる