2021年6月9日

新社会人におすすめの人気クレジットカード7選|新卒がカードを持つべきタイミングはいつ?

新社会人 クレジットカード

社会人生活の始まりをきっかけとして、クレジットカードを作ろうと考える方は多いと思います。

社会人になるとカード払いが可能な場面が増えるため、クレジットカードのメリットを活かしやすくなります。

しかし、クレジットカードの種類や作成のタイミングはいつが最適なのかわからず、躊躇している方も多いのではないでしょうか?

そのような方に向けて、この記事では新社会人におすすめのクレジットカードを紹介します。また、初めての方に向けて作り方やおすすめのタイミングも合わせて紹介します。

クレジットカード初心者でも理解できる内容となっているため、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読むと、新社会人のあなたにぴったりのクレジットカードを発行できるようになります。

また、新社会人向けの観点以外におすすめのクレジットカードの発行を検討したい方は、以下記事も参考にしてください。

新社会人(新卒)のクレジットカードの選び方

新社会人がクレジットカードを選ぶ際に重要視したいポイントは以下の3点です。

  • 年会費無料で発行できるか
  • 利用目的に合致するか
  • 還元率は高いか

ただ闇雲にクレジットカードを検索しても、なかなか理想的なカードに出会うことはできません。ここでは、新社会人のクレジットカードの選び方を詳しく見ていきましょう。

年会費無料で発行できるか

「年会費無料で発行できるかどうか」は、必ず確かめておきたいポイントです。初めてクレジットカードを持つ場合、利用している内に別のクレジットカードの方が便利そうだと感じることが多いです。

はじめはわからなかった機能や特徴がカード払いを実際に繰り返していく中で、見えてくる場合が多いためです。年会費無料のクレジットカードであれば、別のクレジットカードへ切り替えたいと思ったとき、気兼ねなく切り替えられます。

2枚以上のカードを組み合わせる場合も、維持コストのかからないクレジットカードは便利な存在です。注意点として、年会費無料のクレジットカードは永年無料のものだけではありません。

2年目以降は有料に変わるものや年1回以上の利用で無料になるものなど、細かい条件が付いているクレジットカードもあるため情報をよく確かめる必要があります。

年会費が無料のクレジットカードについて詳しく知りたい方は「内部リンク:クレジットカード 年会費無料」も参考にしてください。

利用目的に合致するか

「利用目的に合致するかどうか」も、クレジットカード選びで大切なポイントです。クレジットカードは、それぞれポイントが貯まりやすい店舗や特典が得られる場面が異なります。

利用目的にマッチした特徴を持つカードを選ぶことで、よりお得に活用できるでしょう。例えば、休暇中のドライブで高速道路料金を支払うために使う場合、ETCカードの発行手数料や更新料が0円のクレジットカードがおすすめです。

また、オンラインショッピングの決済に利用する場合は、アクセスする頻度の高いネットショップが優待店に含まれているクレジットカードを選ぶとよりお得になります。

なお、目的に適したクレジットカードを見つけるには、まずはクレジットカードの利用目的を明確にしなければなりません。クレジットカードを作成して、どのような場面で使うつもりなのかシミュレーションしてみると選びやすくなるでしょう。

利用目的別のおすすめのカードを詳しく知りたい方は「クレジットカードの賢い選び方|初めてのカード選びで見るべきポイント」も参考にしてください。

還元率は高いか

「還元率は高いかどうか」も、お得さを求めるならチェックが欠かせないポイントです。クレジットカードは利用金額に応じてポイントが貯まり、ポイントを電子マネーやギフト券などの景品に交換できます。

還元率とは、利用金額に対して付与されるポイントの割合を示す数字で、高ければ高いほどより多くのポイントを獲得可能です。そのため、還元率が高いクレジットカードを選ぶことで、お得に活用できるチャンスが広がります。

一般的なクレジットカードの還元率は0.5%であるため、0.5%を超えることがお得なクレジットカードの1つの目安となるでしょう。

またクレジットカードによっては、特定の店舗やウェブサイトでポイント付与数が増える場合もあり、使い方を工夫すると実質の還元率を上げられます。

高還元率のおすすめのクレジットカードについて詳しく知りたい方は「【おすすめ高還元率カードTop3】ポイントが貯まるクレジットカード比較ランキング(VISA・JCB)|還元率とは何かも解説」も参考にしてください。

新社会人(新卒)に人気のおすすめクレジットカード7選

クレジットカードの選び方のコツがわかっても、実際に申し込むカードの選別には時間がかかります。ベストのクレジットカードを求めるあまり、決めきれない場合も多いでしょう。

そこでここからは、新社会人に人気のおすすめクレジットカードを利用シチュエーション別に合計7枚紹介します。

カードの名前年会費還元率ブランド特徴
JCB CARD W無料1.0%JCB・Amazonやスターバックスなどの優待店が充実
・ETCカードを無料で発行できる
・海外旅行傷害保険が利用付帯
楽天カード無料1.0%VISA
マスターカード
JCB
アメックス
・楽天市場での利用でポイントが3倍
・ポイントキャンペーンが充実している
・旅行の際の優待サービス
リクルートカード無料1.2%VISA
マスターカード
JCB
・リクルートのネットサービスで還元率アップ
・海外旅行に加えて国内旅行にも損害保険が利用付帯
・Pontaポイントへ交換できる
三井住友カード デビュープラス初年度無料
2年目以降1,375円(税込)
年1回利用で無料
1.0%VISA・コンビニやマックでポイント還元が優遇される
・選んだ店舗での還元率アップ(3店舗まで)
エポスカード無料0.5%VISA・マルイで年4回10%OFF
・魚民や笑笑などの優待店
・海外旅行傷害保険が自動付帯
View Suicaカード524円(税込)0.5%VISA
マスターカード
JCB
・Suicaとの一体型
・定期券購入やオートチャージでポイント3倍
・国内旅行傷害保険が利用付帯・海外旅行保険が自動付帯
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード25歳まで無料
26歳以降初年度無料、2年目以降3,300円(税込)
0.5%アメックス・ポイントに有効期限がない
・海外での利用でポイントが2倍
・海外旅行傷害保険や海外キャッシングなど

いずれも優れた特徴を持つカードばかりであるため、あなたにぴったりのクレジットカードを見つけられること間違いなしです。

オールマイティな1枚が欲しいなら「JCB CARD W」

年会費無料
ポイント還元率1.0%
特徴・さまざまな使い方に対応できるバランスの良いクレジットカード
メリットデメリット
・還元率が1.0%
・交換商品の選択肢が多い
・Amazonやスターバックスなどの優待店が充実
・ETCカードを無料で発行できる
・海外旅行傷害保険が利用付帯
・39歳以下のみが申し込める
・WEB入会限定

とりあえず、オールマイティな1枚がほしい方と言う方には「JCB CARD W」がおすすめです。JCB CARD Wは39歳までに申し込むことで年会費が永年無料になる上、還元率が1.0%と高めに設定されています。

マイルなどの移行を含めて交換商品の選択肢が多いため、貯めたポイントの使い道に困ることもないでしょう。また、Amazonやスターバックスなど、大手店舗が優待店に指定されている点も便利です。

さらに、ETCカードを無料で発行できる点や海外旅行傷害保険が利用付帯する点など、さまざまな使い方に対応できるバランスの良さは抜群であると言えます。

なお、WEBからのみ申し込みを受け付けていますが、この記事へアクセスできている方は特に問題はないでしょう。

楽天市場で買い物するなら「楽天カード」

年会費無料
ポイント還元率1.0%
特徴・楽天関連のサービスに強い
メリットデメリット
・還元率が1.0%
・楽天市場での利用でポイントが3倍
・ポイントキャンペーンが充実している
・旅行の際の優待サービス
・広告メールの配信数が多い
・ETCカードは年会費がかかる

楽天市場で買い物する機会や予定が多い方は「楽天カード」を作っておいて損はありません。還元率が1.0%と元々高めのクレジットカードですが、楽天市場で支払いに利用するとポイントが3倍になります。

また、ポイント関連のキャンペーンが充実していることも楽天カードの魅力です。

例えば、新規入会特典で2,000ポイントが受け取れますし、楽天市場で2万円利用した場合に街での利用分のポイントが2倍になるキャンペーンが毎月開催されています。

他には、海外レンタカー10%OFFや会員専用ハワイラウンジなど、旅行の際に利用できる優待サービスもあります。海外旅行の予定のある方ならさらに価値が上がるでしょう。

還元率にこだわるなら「リクルートカード」

年会費無料
ポイント還元率1.2%
特徴・他の年会費無料クレジットカードよりも高い還元率
メリットデメリット
・還元率が1.2%
・リクルートのネットサービスで還元率アップ
・海外旅行に加えて国内旅行にも損害保険が利用付帯
・Pontaポイントへ交換できる
・ポイントの使い道が少ない

還元率を重要視したい方は「リクルートカード」がおすすめです。還元率が通常でも1.2%と高く、通常のランクのカードでは非常に高い数字となります。

そのため、社会人生活のさまざまな場面でカード払いをする場合は、効率的にポイントを貯められるでしょう。じゃらんやポンパレモールなど、リクルートのネットサービスを利用する際にはさらに還元率が上がります。

また、海外旅行のみでなく国内旅行にも損害保険が利用付帯するため、旅行用としても活用できるクレジットカードです。

じゃらんでポイント倍率が上がることも含めて、出張の多い方にも向いています。

デメリットして、ポイントをそのまま使える場所が少なく交換先の選択肢も多くない点が挙げられます。ただしPontaポイントへ交換できるため、シェルでの給油などPontaポイントを使う場面がある方なら不便に感じることはないでしょう。

コンビニで利用するなら「三井住友カード デビュープラス」

年会費無料
2年目以降1,375円(税込)
年1回の利用で無料
ポイント還元率1.0%
特徴・コンビニなど普段の買い物でポイントを貯めやすい
メリットデメリット
・還元率が1.0%
・コンビニやマックでポイント還元が優遇される
・選んだ店舗での還元率アップ(3店舗まで)
・2年目以降は年会費が有料
・満26歳になるとプライムゴールドもしくは一般カードへ切り替わる

コンビニを頻繁に利用する方は「三井住友カード デビュープラス」がおすすめです。

還元率が1.0%と通常の三井住友カードの2倍であることに加えて「セブンイレブン」・「ファミリーマート」・「ローソン」で買い物する場合は5倍の2.5%まで上がります。

優待店にコンビニが含まれるクレジットカードは珍しくありませんが、上位3社すべてに対応していることは非常にメリットであると言えます。営業先などでさまざまなコンビニを使う方は、ポイントを貯めやすいでしょう。加えて、マクドナルドも同様の特典がある優待店です。

また合計3か所まで、任意で選んだ店舗での還元率が+0.5%される特徴的なサービスもあります。「デイリーヤマザキ」や「セイコーマート」など上位3社以外のコンビニも対応している特典です。

ただし満26歳になるとプライムゴールドもしくは一般カードへ切り替わるため、利用できる期間が短いことがデメリットとなります。

マルイで買い物するなら「エポスカード」

年会費無料
ポイント還元率0.5%
特徴・マルイをはじめとする優待店でお得になる
メリットデメリット
・年4回マルイで10%の割引を受けられる
・魚民や笑笑などの優待店が充実している
・海外旅行傷害保険が自動付帯する
・還元率が0.5%

マルイで買い物する機会が多い方には「エポスカード」をおすすめします。エポスカード会員の方は年に4回、マルイの店舗・通販での買い物が10%割引されるイベントに参加できます。

また、入会特典としてマルイの店舗で使える2,000円引きのクーポンを受け取れるなど、マルイに関連する特典が用意されています。

さらに他にも約10,000店舗の優待店があるため、マルイ以外でもお得に利用することが可能です。例えば「魚民」や「笑笑」でポイント倍率がアップするため、会社の飲み会で幹事を務める場合などに役立つでしょう。

他には海外旅行傷害保険が自動付帯する点にも注目です。航空券やツアー料金を別のクレジットカードで支払う場合にも保険が適用されるため、2枚以上を使い分ける場合にも便利な存在となります。

ただし通常の還元率は0.5%で、お得に活用するには優待店の利用が前提となります。

通勤時の電車代を支払うなら「View Suicaカード」

年会費524円(税込)
ポイント還元率0.5%
特徴クレジットカードとSuicaの両方の機能を持つ1枚
メリットデメリット
Suicaとの一体型
定期券購入やオートチャージでポイント3倍
国内旅行傷害保険が利用付帯・海外旅行保険が自動付帯
年会費が有料
還元率が0.5%

電車通勤時にSuicaで支払っている方は「View Suicaカード」がおすすめです。

Suicaとの一体型カードで、定期券機能も利用できます。持ち歩くカードの枚数を減らせるメリットがあります。

通常の還元率は0.5%と低めですが、定期券購入やSuicaのオートチャージでポイントが3倍になるため、普段の通勤で効率的にポイントを貯めていくことが可能です。

貯まったポイントはSuicaにチャージできる仕組みで、使い道にも困りません。また、海外旅行保険が自動付帯することに加えて、国内旅行傷害保険が利用付帯します。

普段の通勤にコストなしで保険をかけられるのみでなく、国内の出張でも安心感を得られます。

デメリットとして年会費が524円(税込)かかりますが、Web明細を選ぶと600円相当のポイントがもらえるため、実質無料のクレジットカードとして運用することも可能です。

海外旅行・海外出張で使うなら「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」

年会費25歳まで無料
26歳以降は初年度無料
2年目以降3,300円(税込み)
ポイント還元率0.5%
特徴・永久不滅ポイントを獲得できるクレジットカード
メリットデメリット
・ポイントに有効期限がない
・海外での利用でポイントが2倍
・海外旅行傷害保険や海外キャッシングなど
・還元率が0.5%
・26歳以降は年会費がかかる

海外旅行や海外出張でクレジットカードを利用する予定がある方は「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」がおすすめです。

還元率は0.5%で高くないですが、海外で利用する場合にはポイントが2倍になるため還元率1.0%のクレジットカードとして活用できます。最高3,000万円の海外旅行傷害保険が付くことも、海外へ行く機会の多い方には心強い点です。

世界中のATMで現地通貨のキャッシングができる・手荷物の無料宅配サービスなど、旅行中に便利な特典も数多く用意されています。

また、獲得したポイントは有効期限がない永久不滅ポイントとなるため、無駄にする心配は要りません。

ただし、26歳以降は3,300円(税込)の年会費がかかる点に注意が必要です。

新社会人(新卒)がクレジットカードを作るタイミングは入社直後がおすすめ

新社会人がクレジットカードを作るおすすめのタイミングは「入社直後」です。理由は以下の4つになります。

  • 審査に通りやすい
  • 条件のいいカードを入手しやすい
  • 通勤代や生活費などがお得になる
  • 予期せぬ出費に対応できる

入社直後のタイミングでクレジットカードを作ると、さまざまなメリットがあります。

ここでは、入社直後にクレジットカードを申し込むとよい理由を詳しく見ていきましょう。

理由①年収が低くても審査に通りやすい

入社直後にクレジットカードを申し込む場合「審査に通りやすい」というメリットがあります。将来のユーザーを囲い込むという意図から、柔軟に審査するケースが多いためです。

そのため、年収や勤続年数のスコアリング点数が低くても、入社直後のタイミングであれば問題になりません。

また、過去にクレジットカードを作成したことがなく、クレヒスが存在しない方でも入社直後なら影響を受けずに済みます。新社会人の場合、これまでクレジットカードを利用していなかったとしても不思議はないからです。

しかし、入社直後のタイミングを逃してクレヒスが存在しない期間が長く続くと、利用停止や破産の可能性を疑われて審査に落ちてしまう可能性が出てきます。

将来クレジットカードを作りやすくするためにも、最初の1枚を新社会人であるうちに作っておいた方が無難です。

クレジットカードの審査基準や落ちる原因について知りたい方は「クレジットカードの審査が通らない3つの原因|落ちたら理由を知って対策しよう」も参考にしてください。

理由②条件のいいカードを入手しやすい

「条件の良いカードを入手しやすい」点も、入社直後にクレジットカードを作成するメリットの1つです。クレジットカードの中には年齢制限がある代わりに、年会費や特典などが優遇されるものが存在します。

例えば、今回の記事でも紹介した「三井住友カード デビュープラス」は25歳以下しか申し込めませんが、代わりに還元率が通常の2倍です。

年齢制限以外に明確なデメリットが存在しないクレジットカードも多いため、作れるうちに作っておいて損はないでしょう。入社直後のタイミングを逃して仕事が忙しい時期が続くと、いつの間にか年齢制限を超えていることも少なくありません。

条件の良いクレジットカードを手に入れたい場合、社会人になってすぐに手続きを始めることをおすすめします。

理由③通勤代や生活費などがお得になる

クレジットカードを利用することで「通勤代や生活費などがお得になる」点も見逃せません。

社会人になると通勤のための電車代・バス代や、一人暮らしのための家賃・食費・公共料金など、これまでにない費用が発生することが多いです。

新たな費用がクレジットカード払いできるものである場合、ポイントを獲得して実質割引を受けている状態にできます。

例えば、楽天カードを使うと、楽天市場での買い物で最大3.0%の還元率を受けられます。またイオンカードセレクトでは、特典によりイオン店舗での利用で2倍のポイント還元率を受けられます。

Suicaなどの交通系電子マネーはクレジットカードでチャージできるものが多く、クレジットカードに対応している不動産会社も増加傾向にあります。

また、食品や日用品を購入するスーパー・コンビニの多くがクレジットカードに対応しているため、お得に活用しやすいです。さらに公共料金の支払いも単にカード払いできるのみでなく、特典が得られる場合があります。

早めにクレジットカード払いを利用することで、細かいポイントを集めて生活費の節約に繋がるでしょう。

理由④予期せぬ出費に対応できる

入社直後にクレジットカードを発行しておくことで、予期せぬ出費に対応できるようになる点もメリットとして挙げられます。

会社の飲み会や接待、出張など社会人は急な出費が発生する場面が少なくありません。

新社会人は給料が多くないため、手持ちの現金が足りず困ってしまうことも多いことが考えられます。このような際にクレジットカードを持っていると、カード払いで急場をしのげます。

引き落としの日まで支払いを猶予できるため、会社での経費の清算に間に合うケースも多いでしょう。また分割払いやリボ払いを活用することで、より遅いタイミングでの清算にも対応できます。

会社の規則次第では、立て替える際に獲得したポイントをそのまま受け取れる場合もあるでしょう。

新社会人(新卒)がクレジットカードに申し込むときの注意点

社会人になった方が初めてクレジットカードを作る場合に、気をつけておきたいポイントとして以下2点があります。

  • 同時に3枚以上のカードに申し込まない
  • 携帯料金(分割払い)の遅滞がある場合は早急に対処する

注意点を把握しないまま手続きを始めてしまうと、審査に落ちてしまう可能性が出てきます。

ここからは、新社会人が初めてクレジットカードに申し込むときの注意点を見ていきましょう。

同時に3枚以上のカードに申し込まない

クレジットカードを初めて作る方がやりがちな失敗として、同時に3枚以上のカードに申し込むことが挙げられます。

一見すると、クレジットカードを手に入れるチャンスを増やしているように思えるかもしれません。

しかし3枚以上を同時に申し込んだ場合、発行会社にお金に困っていると判断されて審査に落ちる原因となってしまいます。

そのため、同時に申し込む枚数は多くても2枚に留めておきましょう。また、申し込んだ履歴は6か月間残るため、3枚目以降を作成したい場合は半年経過してから手続きを始めた方が安全です。

なお、1枚目のクレジットカードを使う中で追加したいクレジットカードの特徴が見えてくることもあるため、カード発行は間を空けておいて損はありません。

携帯料金(分割払い)の遅滞がある場合は早急に対処する

クレジットカードの申し込みをする前に、携帯料金の分割払いの遅滞がある場合は早急に対処することをおすすめします。

クレジットカードと携帯料金は一見関係がないように見えます。しかし、スマホ本体の代金を分割で支払っている場合ローンとして扱われるため注意が必要です。

そのため携帯料金を延滞した場合、信用機関に情報が登録される可能性があります。さらに、延滞が長く続くとブラックリスト入りするリスクも出てきます。

以上の点から、携帯料金を延滞している場合はできるだけ早く支払いの手続きを完了してください。すぐ支払いができない場合でも、携帯電話会社に連絡して状況を伝えることが大切です。

年収見込みを手取り給与で計算しない

新社会人の場合、年収欄に見込み年収を記載します。その場合、手取り給与を記載しないようにしましょう。

なぜなら、税金の関係で見込み年収が低くなってしまうからです。そのため年収を記入する際は、手取り給与ではなく「年収 = 総支給額 x 12か月」で計算したものを記入しましょう。

まとめ

新社会人がクレジットカードを作成する場合、以下の点を軸にカード選びを進めると良いでしょう。

  • 年会費無料のカードか
  • 利用目的に合致しているカードか
  • 還元率が高いカードか

上記を考慮すると、オールマイティな「JCB CARD W」や楽天市場で便利な「楽天カード」をはじめ、新社会人がお得に使えるクレジットカードはいくつも見えてきます。

また新社会人ならではの以下メリットがある点も見逃せません

  • 審査に通りやすい
  • 条件の良いクレジットカードを選べる

さらに、普段の生活費をカードで支払うことでポイントを貯められますし、急な出費もカード払いで立て替えられます。

注意点として、3枚以上の同時申し込みや携帯料金の延滞は審査に影響を与える可能性があるため、避けるようにしましょう。